今回はジャズギターに合うギターアンプとそのセッティングについてです。 ジャズギターのアンプのおすすめとセッティングについて。 ここでの「ジャズ」の定義 最初にこの記事での注意点を書きます。 この記事で書かれている「ジャズ・・・
「ギターの弾き方」の記事一覧
ジャズギターのオススメのセッティングについて。
ジャズギターっぽい音ってありますね。 ただジャズギターを言ってもやはり千差万別でいろいろな音があるのですが、おそらく多くの人がジャズギターっぽいと感じる音があります。 今回はそんな所謂「ジャズギター」っぽい音作り、セッテ・・・
ギターのコードチェンジで音が鳴る時のコツ。
初心者のうちには、コードチェンジする時に、弦から指を離す時に音が出てしまい、目的以外の音が鳴ってノイズになってしまうことがあります。 これは、無意識に行っているハンマリング・オンやプリング・オフのようなもので、あまり好ま・・・
ギターでリフの作曲をするコツとは?
今回の記事はギターでリフの作曲をするコツとは?というテーマでお届けします。 ギターでリフの作曲をするコツとは? リフとは諸説あるようですが、リフレインの略です。短く、印象的なフレーズでソロやバッキングとも異なり、パターン・・・
ギターのコード進行でおしゃれなパターンとは?
基本的なコード進行であっても、コードを代理コードに置き換えたり、ツーファイブ進行を使うことによっておしゃれな進行にすることができます。そのコード進行は、ほとんどがスリーコードなどによるシンプルなものが元になっています。も・・・
ギターのアームの取り付け方・調整方法。
ギターのアームとは? ストラトキャスターを代表するさまざまなエレキギターのブリッジに取り付けられており、ブリッジ自体を揺らすことで音程に変化をつける金属の棒、それが「アーム」です。アームの他に「トレモロ」や「ヴィブラート・・・
ギターのアームの種類と使い方について。
アームはエレキギターのブリッジやテイルピースの位置を連続的に変える(揺らす)ことで音程を連続的に上下させること(ビブラート)を可能にした装置です。 アームを動かすことで弦の張力が変わり、音程が変化します。 簡単な操作で音・・・
ギターのアルペジオの初心者におすすめの練習曲。
今回はギター初心者におすすめのアルペジオ練習曲についてお届けします。 アルペジオについて ギターのアルペジオ奏法は、ギターのバッキングや弾き語りではよく使われるので必ずマスターしておきたい奏法です。 ギターのコードをしっ・・・
ギターでスラップの練習フレーズや曲。
今回はギターでスラップの練習フレーズや曲というテーマでお送りします。 ギターでスラップの練習フレーズや曲。 ギターでスラップ奏法をやるのは、当然最初はむずかしいです。 Youtubeでいきなりトモ藤田のスラップ動画などを・・・
ギターのスラップ奏法のやり方のコツとは?
スラップはもともとベースギターで行う奏法ですが、これをギターに応用します。 弦が細く、弦間ピッチの狭いギターではそのぶん苦戦することになりますので、焦らずにゆっくり練習しましょう。 ギターのスラップ奏法のやり方のコツとは・・・